top of page
検索
4/29(火・祝)オープンファーム
❉てらぼら農園のオープンファーム❉ ◆4月29日(火・祝日)10時~12時 ◆てらぼら農園(恵那市串原) ◆要予約(車の台数確認のため) ・メールよりご予約ください terabora.noen@gmail.com ご予約後住所と地図をお知らせいたします ◆内容...
teraboranoen
3月25日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
2月の通信 本当に大切なことはすぐ足元に
こんにちは!てらぼら農園の桝本草平です。 2025年がはじまってもう2月中旬という早さにびっくりしているこの頃です。皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 我が家は年明けから全員コロナで発熱(8か月の三男も初の熱でした!)...
teraboranoen
3月25日読了時間: 3分
閲覧数:1回
0件のコメント


雑誌『天然生活』2025年3月号に掲載されました!
雑誌『天然生活』3月号に金時しょうがシロップが掲載されました。 天然生活は大好きな雑誌だったので編集部の方からお話が来たときに「えっ!ほんとに!?どこかの農園と間違えてないか?」 まさかあの天然生活からお話がくるなんてとちょっと疑ってしまいました...
teraboranoen
1月20日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
研修生山口さんのお便り
7月から研修に来ている山口さんが年間お届け米のレターを書いてくれました。 山口さんの研修は本日で終わり、今後はご自身の農園をスタートさせます。 以下山口さんの文章です。 7月からてらぼら農園さんでの研修を始めて半年が経ち、畑や田んぼの土は自分が住んでいる地域では見られな...
teraboranoen
2024年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:9回
0件のコメント
米作りの課題から田舎暮らしの面白さを模索する
今年はお米作りにおいて多くの課題がありました。これまでの平均収穫量は10aあたり6俵(360㎏)でしたが、今年は平均で4俵(240㎏)にとどまり、一部の田んぼでは3俵にも満たない状況でした。収穫量が少なそうとは予測していましたが、予想以上の減少には驚きました。そのため、ご予...
teraboranoen
2024年11月15日読了時間: 4分
閲覧数:9回
0件のコメント

オープンファーム開催しました!
4月29日 てらぼら農園のオープンファームでした! てらぼら農園にご興味ある方々が集まってくださり、農園内にある育苗ハウスやニワトリ小屋、キャンプ場、加工場などの見学会を行いました 皆さんとても熱心に聞いてくださり、私たちの日頃の作業内容や菌根菌を取り入れた育苗の仕方、農園...
teraboranoen
2024年5月1日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント

4月29日オープンファームのお知らせ
❉てらぼら農園のオープンファーム❉ ◆4月29日(月・祝日)13時30分〜 ◆てらぼら農園(恵那市串原) ◆要予約(車の台数確認のため) ・メールよりご予約ください terabora.noen@gmail.com ご予約後住所と地図をお知らせいたします ◆内容...
teraboranoen
2024年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


2024.1.18中日新聞東濃版に掲載されました!
てらぼら農園を始めた想いや 農園の取り組み、伝えたいことなど 丁寧に取材していただけて とっても嬉しいです ここ恵那市串原の自然の恵みに感謝し これからも人とのつながりの輪を大切に 地域を面白くしていきたいです! どうぞ2024年もよろしくお願いいたします
teraboranoen
2024年1月19日読了時間: 1分
閲覧数:34回
0件のコメント
菌に学ぶ
お米作りも3年目となり、作業においての大事なポイントはつかめてきたなぁと実感しています。でも、いもち病という病気が少し出てしまったり、未熟米が少し多かったりと、まだまだ技術・知識不足なところは多々あります。私たちがお米を栽培する上で、大切にしたいと思っていることは生態系豊か...
teraboranoen
2023年8月20日読了時間: 2分
閲覧数:42回
1件のコメント


てらぼら農園 open farm
4月29日(土) てらぼら農園の初めてopenfarmを開催しました! 農園を始めて3年! お客様から農園を見学したいとのお声をいただくようになり、今回開催する運びとなりました。 当日は風邪などでキャンセルが2組ありましたが、それでも子どもから大人まで約30人の方々が参加し...
teraboranoen
2023年5月1日読了時間: 2分
閲覧数:35回
0件のコメント


苗箱ひろげ
4月13日に蒔いた種もみ(ミネアサヒ)の芽が出てきました! 今年は種まき後から寒くなったので、発芽まで時間がかかり、5日間ほどビニールと毛布に覆われた中で過ごしていました。 やっと芽がでてきたのですが、芽が出ていたのは上の方の温かい場所にあった苗箱のみ…...
teraboranoen
2023年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


お米の種まき
4月13日 沢水に10日間ほど浸水させていたミネアサヒの種籾を機械を使って育苗箱に撒いていきました🌱 農薬・化学肥料を使用せずに栽培するため、てらぼら農園では種まきから自分たちで行っています 今回は160枚作りました!...
teraboranoen
2023年4月15日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


自然の恵みを未来につなぐ
先日、恵那市農政課が主催するENA食農連携農業サポート塾を卒塾しました。 昨年の10月から約半年間にわたり、企業理念や企業デザイン、マーケティング等の座学や実際に現地を訪れての相談などを繰り返してきました。 その中でてらぼら農園としてこれまでも、そしてこれからもずっと大切に...
teraboranoen
2023年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


4/29 open farm
✳ てらぼら農園 open farm ✳ ◆4月29日(土)13:30〜15:30 ◆場所:てらぼら農園 & てらぼらの森キャンプ場 (岐阜県恵那市串原) ◆参加費・無料 ◆定員・20名程度 ◆※要予約 (DM、公式LINE、ホームページお問い合わせフォーム、メールよりご予...
teraboranoen
2023年3月8日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


ゴトウもみじがやってきました!
ニワトリの雛がやってきました! 前に卵から孵化させた烏骨鶏たちは実はオスが4羽にメス1羽だったので、オス3羽を若鶏のうちにシメて食べてしまいました! 残ったオスメス1羽ずつも大切に育てていましたが、年末にご近所の犬と野良猫に食べられてしまいました😂...
teraboranoen
2023年3月2日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


播種
あっという間に3月! 夜はまだ寒いけど昼間は急に暖かくなってきて、毎年の春らしく ちょっと焦った気持ちになってきました。 今日はナス、ピーマン、ししとう、レタスの種を撒きました。 レタスの種見たことありますか? こちらです。...
teraboranoen
2023年3月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


研修お疲れ様でした!
愛農高校専攻科修了式 てらぼら農園に10ヶ月間の研修に来てくれていたひろきくん! 愛農高校(三重県伊賀市)の専攻科生として 愛農の3年間を終えたあと、我が家に1年間研修に来てくれていました。 昨日はその専攻科の卒業式があり、受け入れ農家として卒業式に出席しました。...
teraboranoen
2023年2月24日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


自立への道 映画上映会 in恵那
映画上映会のお知らせ 「自立への道 不登校が呼び覚ますもの」 ◆3月7日(火)13:00〜 ◆場所:木ポイント (岐阜県恵那市長島町正家613-10) ◆定員40名 ◆予約制 農主の草平も愛農高校の教員時代に種蒔夫監督と出会い、たまたまこの映画に出演しております。...
teraboranoen
2023年2月16日読了時間: 1分
閲覧数:78回
0件のコメント


狩猟の話
狩猟の話は命の話にもなるので、なかなか気軽に想いを載せれずにいましたが、 とても大切なことなので今回じっくとブログを書こうと思いました! てらぼら農園は恵那市串原のずいぶんと山深い小さな集落の中にあります。 夏野菜がたくさんとれる時期は、山の動物たちも里山へめったに降りてき...
teraboranoen
2023年1月17日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント

ふるさと納税返礼品に出品します!
こんにちは! 寒さが厳しくなってきて、今朝は今季初めて氷がはっていました。 さて、もうお歳暮の時期ですが、掲載がずいぶんと遅くなってしまいました。 このたび、ふるさと納税の返礼品に出品する運びとなりました。 農園を始めてすぐに商品化した金時しょうがシロップ!...
teraboranoen
2022年12月9日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント
bottom of page